ABOUT
大人の協働宿泊施設、
モリウミアス アネックス、オープン。
世界中のこどもが集まるモリウミアスでは
森と海と地域の人々とふれあいながら、
サステナブルな暮らしを学んでいます。
こどもと雄勝の未来をつくりたい。
私たちがこの場所に込めた願いは強くなるばかりです。
こどもと街をさらにたくましく、そして豊かにするために。
もっとたくさんの種を蒔いて、色とりどりの未来を育てたい。
想いが募って、モリウミアス アネックスは誕生しました。
こどもが雄勝と寄り添う時間から多くを学んできたように。
大人も町と関わり、土地とのつながりを感じるなかで、
これからの生き方や働き方について考えてみる。
大人が自分自身の未来と向き合うことで
こどもと雄勝の未来もつくられていくと信じています。

<モリウミアスとは>
1923年に創立され2002年に廃校となった桑浜小学校を修復・改装した、こどもの複合体験施設です。2013年4月から約5,000名のボランティアと卒業生である雄勝の人々によって、2015年にモリウミアスとして生まれ変わりました。木造建築を活かしたデザインは建築家、隈研吾氏を中心に世界中の建築学生と考えたもの。モリウミアスには森と海、田畑でサステナブルな暮らしを体験する場として世界中のこどもたちが集まり、震災に遭いながらもたくましく生きる雄勝の人々との交流が生まれています。
雄勝と向き合う時間から、私たちの未来が見えてくる
宮城県と岩手県に流れる東北最大の北上川を北上すると、石巻市雄勝町はあります。
雄勝町は深い緑の山々と蒼い海が織りなすリアス式海岸の町。
東日本大震災の被害を受けて、かつて約4,300人だった人口は1,000人以下まで減ってしまいましたが、
それでもこの町には、日本の宝である豊かな自然と漁業をはじめとする文化、そして人々の営みがたしかに残されています。
モリウミアスアネックスは、個人や団体の皆様に雄勝を体験いただける大人のための協働宿泊施設です。
また、企業研修やグループ滞在などで宿泊する方たちに、雄勝を題材としたワークショップを開催する予定です。
雄勝の自然と人々にふれることによって、仕事を超えて生きていく上での新しい価値観が見えてくる。
雄勝の町づくりに関わることから、私たちの未来について考えませんか?
雄勝とこどもの未来を一緒につくっていきましょう
大人たちの議論から校舎の改装がはじまりました
校庭の露天風呂もみんなでつくりました
多くのボランティアスタッフと校舎を改装しました
雄勝の人々の温かさにふれてください
雄勝湾に漁船が泊まる日常の風景
稲刈りをはじめ農業体験から自然と向き合います
雄勝湾で汗を流して働く漁師さん

