よくあるご質問
こどもの対象年齢を教えてください。
地元石巻をはじめ、都市部を中心とした国内外から集まる小・中学生を予定しております。
保護者も同伴できますか?
プログラムがこどもしか参加出来ないのはなぜ?
こどもたちの学びをより良き機会とするために、来校とプログラムの参加はお子様のみとさせていただいております。必要に応じてスタッフがサポートしますが、こどもたちの自主性を尊重し、自ら考え行動する環境を大切にしています。(短期滞在プランは保護者様のご宿泊も可能です)
スタッフはどんな人たちですか?
野外キャンプ指導員、野外救急士、保育士、JET(外国語指導助手)、教員などがおります。
スタッフとこどもの比率を教えてください。
こども10 名のグループにつき、スタッフ2~3 名位がサポートさせていただく予定です。
最寄りの病院はどちらですか?
雄勝町内に雄勝仮設診療所があります。
住所:雄勝町大浜小滝浜9-16 モリウミアスより車で10分
総合病院は、石巻市内の石巻赤十字病院救命救急センター(24時間)
対応)石巻市蛇田字西道下71 モリウミアスより車で60分
アレルギーや常備薬の対応はできますか?
アレルギーをお持ちのお子様には、対象食品を除いた食事をご用意いたします。 但し、特に敏感なお子様やアレルギーによっては対応でき兼ねる場合がございますので、ご予約時にご相談ください。薬についてはスタッフの判断では提供いたしません。常備薬があればお預かりの上飲ませることは可能です。また必要に応じて病院に連れて行き、医師の判断により薬を処方させていただくことはありますが、その際は保護者の方にご連絡させていただきます。
洗濯はできますか?
手洗いで洗濯をしていただくことは可能です。洗剤はご用意がございます。
浴場に用意されているものを教えてください。
ボディシャンプー、シャンプー、コンディショナー、ドライヤーはご用意がございます。アメニティは環境負荷の少ない、施設備え付けのものをご利用ください。
災害時の避難について教えてください。
モリウミアスは高台にあります。地震が起こった際の避難場所に指定されています。
廃校の理由は震災によるもの?
いいえ、雄勝町の過疎化が進み桑浜小学校は廃校となりました。東日本大震災のときに倒壊はなく、高台のために津波被害も受けずに校舎が残っていました。
滞在中、こどもと連絡はとれますか?
モリウミアスで過ごす時間は日常を離れ、こどもたちがさまざまなことにチャレンジする機会となります。そのために携帯電話をお預かりし、連絡をとり合うのは控えさせていただきます。連絡をとる必要が生じた場合はモリウミアスまでご連絡ください。
放射能の影響が心配なのですが
施設の空間及び農地の放射線量は、2015年11月に自主測定を行っており、国の定める基準値を下回っております。また国・県・石巻市が行う定期検査により空気や土、海、農産・水産物の放射線量も国の基準値を下回っております。